近くに来たので、ついでに無認可クリニック周辺含めリポート!
NIPTを調べてて、なんか違うんじゃないの?と思うことがあり、
いろいろ趣味で記事を書いてきました。
仕事柄都内を動き回ることが多く、今回は近くに寄ったついでに無認可クリニックに
行ってみました。
私なりのクリニックの印象なども併せて書かせて頂きました。
では、いってみよう!
【バックナンバーはこちら!】
【新企画】近くに来たのでNIPT平石クリニックに行ってみた!
近くに来たので無認可NIPT施設の青山ラジュボークリニックに行ってみた!
遺伝子検査(NIPT含め)の神宮外苑ミネルバクリニックに行ってみた!
セムクリニックまでのアクセスは・・・
今回のクリニック:八重洲セムクリニック
最寄り駅は銀座線京橋駅6番出口。そこから徒歩2分程度
東京駅からも頑張れば徒歩10弱。都営浅草線宝町駅から徒歩5分
くらいです。アクセス良いです。
ザ・雑居ビルって感じです。
外観は・・・
ちょっと入りづらい・・・昭和の香りが・・・
頑張ってエントランスまで行きました!
ドアはきれいですが、閉塞感があって入りにくい・・・
少々古めのビルですが、この立地なのでしょうがないと思います。。。
無認可クリニックの先駆け!2016年から始めています!
八重洲セムクリニックは私が知る限り無認可クリニックとしては最初にNIPTを始めた
クリニックだと思います。上の奥野先生が産婦人科学会の取り決めに反して導入。
ご自身の大阪の奥野病院・八重洲セムクリニックの2つの医療機関でNIPTを展開しています。
奥野病院は産婦人科(分娩はやってない)のほか、内科・外科なども標榜しているようです。
改めて振り返る!八重洲セムクリニックの特徴!
【私の考える八重洲セムクリニックの特徴】
〇羊水検査対応の無認可クリニックはここだけ!
→無認可クリニックで、羊水検査ができるのは八重洲セムクリニックだけです。
陽性結果が出たとしても焦って探す必要がない。そして羊水検査の費用はかからない。
他の無認可クリニックとの大きな違いですね。
〇業界最大手ベリナタ社が検査会社です
→前回のヒロクリニック東京駅前院でも触れましたが、業界最大手のベリナタが検査会社です。
国内でベリナタの検査が受けられるのは他に
の3つだけです。
〇営業は日曜日のみ!カウンセリングはありますが・・・
→セムクリニックで検査を受けた方のブログなどを拝見すると検査の説明は
『集団で10組程度が同じところで一緒に』
らしいです。その後個別に先生と質疑応答があるようですが、カウンセリングっぽくはないですよね。。。
【検査詳細】
基本検査+性染色体…196,000円(13・18・21トリソミー+性染色体+性別)
基本検査+全染色体…220,000円
基本検査+全染色体+微小欠失・・・230,000円
※基本検査+微小欠失のプランはないようです。
結果開示までの期間 10-12日
結果開示方法 来院して受け取り
郵送
羊水検査 自院で受けられる。費用負担無し。
支払い クレジットカード利用可能との記載が無いため現金のみの可能性有り。
【おすすめ度】★★★★☆
理由:①羊水検査までをワンストップでできる体制
②実績もさることながら産婦人科医に診てもらえる
③しかし、検査は日曜のみ、価格も他より高め、遺伝子検査だが遺伝の専門ではない
日曜日しか検査できないのは残念なところですね。また価格面でも他よりは
若干高めになります。同じベリナタを扱うクリニックで比較すると
【例】ヒロクリニック東京駅前院・・・基本+全染色体+微少欠失・・・180,000円
神宮外苑ミネルバクリニック・・・基本+全染色体+微少欠失・・・190,000円
八重洲セムクリニック・・・基本+全染色体+微少欠失・・・230,000円
※カウンセリングはヒロクリニックはオプションですがミネルバは事前事後共に
料金に含まれています。
検査を受ける曜日に縛りがない方、羊水検査のフォロー体制の充実という尺度で
考える方にとっては良いかもしれませんね。
次はどこのクリニックに行こうかな?
乞うご期待!!
コメント