近くに来たので、ついでに無認可クリニック周辺含めリポート!
NIPTを調べてて、なんか違うんじゃないの?と思うことがあり、
いろいろ趣味で記事を書いてきました。
仕事柄、都内を動き回ることが多く、今回は近くに寄ったついでに無認可クリニックに
行ってみました。(今後シリーズ化を予定)
私なりのクリニックの印象なども併せて書かせて頂きました。
では、いってみよう!
【以前アメブロでも書きました!】
【NIPT】無認可クリニックに電話してみた(NIPT平石クリニック編)
近くに来たのでNIPT平石クリニックに行ってきた~!
今回のクリニック:NIPT平石クリニック
ロケーションは最高ですね!六本木のど真ん中!
日比谷線・大江戸線六本木駅から徒歩1分アクセスもいいですね。
そして、
3階がNIPT平石クリニックですが、1階は六本木のランドマーク
アマンド
こんな感じです。
NIPT平石クリニックと平石クリニックは同じです。
そして平石クリニックと言えば、
見づらくてすみません。ニンニク注射ですね。場所柄、芸能人や
スポーツ選手なども通われるみたいですね。院長の専門は消化器内科みたいですから
NIPTのような遺伝子検査の専門ではなさそうですね。
すみません。ここまでNIPTの話題に触れてませんね(笑)
改めて振り返る!NIPT平石クリニックの特徴!
【私の考えるNIPT平石クリニックの特徴】
〇検査会社が3つある
→ユアジェネヘルス…イギリスの会社ですが、実際は台湾にあるラボで検査しているそうです。
ベリファイ…ベリナタ社の検査(ベリナタ社はNIPTの検査で必要な次世代シーケンサーの
メーカーイルミナ社の100%子会社)は論文の査読もされている確かな質が特徴
ライフコデクス…9週目から検査可能なNIPTが特徴(natera社のpanoramaに似てますね…)
選択も可能なようですが、輸送のタイミングなども考えてくださるようです。
〇採血してくれる提携クリニックが多数ある
→全国の提携クリニックが約30施設あります。極力近距離でと考えている方には魅力的ですが
提携クリニックはあくまで『採血するだけ』ですので、検査に対する質問には対応していないよ
うです。
※お問い合わせはコールセンターで対応していますが、医師ではありません。
※提携クリニックは美容系のクリニックが多いみたいですね。。。
〇認定遺伝カウンセラーが相談にのってくれる
→今年2月位から週1回予約制で無料相談が受けられるようです。
※予約の取りやすさはどうでしょう?急いでいる方には難しいかもですね。
【検査詳細】
検査料金 基本検査…180,000円(13・18・21トリソミーと性染色体検査)
基本検査+全染色体…210,000円
基本検査+全染色体+微小欠失…230,000円
結果開示までの期間 6-14日メールで通知
羊水検査 全額負担
支払い 現金又はクレジットカード
【おすすめ度】★★☆☆☆
理由:①カウンセリングはない!医師に質問できない!
②価格帯もそれほど安くはない
③アクセスは抜群!でも専門ではないので他の患者と一緒である
次はなにをやろうかな?
乞うご期待!!
コメント