【2022年1月更新】新型出生前診断(NIPT)が受けられる東京都内のおすすめクリニック7選!

はじめまして。NIPT調査隊です。アメブロもやってます。ameblo.jp/niptcheck/
個人でNIPTについて調べたものこちらに公開しています。
●どんなクリニックがあるのか?
●クリニックの特徴は?
●オススメはどこ?
●選ぶ上で大事なポイントは?
●今一番チェックすべきNIPTのニュース
など主要なクリニックの概要を以下に一覧表にしましたので是非ご覧ください!
また、『出生前診断コラム』ではNIPTのことだけでなく、妊娠にまつわることを
随時更新しています!
以下は、NIPTについての説明やメリットとデメリット、おすすめのNIPTクリニックの紹介と比較を掲載しています。
目次
- NIPTとは?
- NIPTのメリット
- NIPTのデメリット
- 認可施設と無認可施設の違い
- 認可施設施設の特徴
- 無認可施設の特徴
- NIPTクリニックの選び方
- 事前(事後)カウンセリングの有無
- 羊水検査サポートの有無
- 東京のNIPTクリニックおすすめ7選
- ミネルバクリニック
- 八重洲セムクリック
- 平石クリニック
- ACLINIC銀座
- 愛育クリニック
- ヒロクリニック
- エバーグリーンクリニック
- おすすめNIPTクリニックの比較
- 利便性の比較:営業日数や夜間診療の有無など
- 診療内容の比較:遺伝カウンセリングの有無や結果の受け取り方法など
- 費用の比較:各クリニックの価格一覧
- まとめ
NIPTとは
NIPT(新型出生前診断)とは、妊婦さんの血液中にある胎児の染色体を調べて先天性の染色体異常があるかどうかを調べる検査です。高齢出産が増えてきた昨今では多くの妊婦さんが受けています。血液を採取するだけなので負担が少ないのが特徴です。ここ数年受けられる医療機関も急増しています。
NIPTのメリット
NIPTにはいくつかのメリットがあります。先ずは先述したように妊婦さんと負担が少ないのが大きなメリットです。成長中の胎児にも影響を与えないため流産する可能性はありません。次にメリットとして挙げられるのが検査精度の高さです。出生前診断として従来おこなわれている「超音波検査」や「母体血清マーカー検査」がありますけど、精度はどれも80~85%程度です。
しかしNIPTは、非確定診断でありながら精度は99%と他の非確定診断よりも高い確率を誇ります。他には妊娠9週目、10週目から受検できるので妊婦さんの体調や予定に合わせて検査が受けられますし、赤ちゃんを迎える準備も早くできるのが利点です。
NIPTのデメリット
デメリットは自由診療になるため費用が高額なことです。安くても約10万円、調べる範囲が増えれば増えるほど費用は高くなるためおいそれと受けますと決断できません。また検査精度は高いですが、陽性的中率は妊婦さんの年齢が若ければ若いほど下がってしまいます。染色体の先天性疾患以外に調べられないのも難点です。一部の医療機関では年齢制限などの条件があります。
認可施設と無認可施設の違い
妊婦さんの中にはNIPTを受けるかどうか検討されている方もいると思います。どんな検査なのか調べてみると「認可施設」と「無認可施設」という言葉が出てきたでしょう。どういう意味なのかわからない方もいるかもしれませんのでご紹介します。
東京都内に限らずNIPT(新型出生前診断)を受ける病院やクリニックには大きく分けて2つあります。それが認可施設と無認可施設です。違いについて詳しくご説明いたします。
認可施設の特徴
一言でいいますと、認可施設とは日本医師会と日本産婦人科学会が認めた病院を指します。大学病院や基幹病院が多いのが特徴です。そして検査の前に遺伝カウンセリングの実施が義務化されており、検査内容を妊婦さんに説明し、同意を得てから検査へと移ります。
ただし、検査を受けられる妊婦さんは出産時に35歳以上であることやパートナーとの通院が必要といった条件があるのも認可施設のマイナス点です。調べてもらえる染色体も21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、13トリソミー(パトウ症候群)の3つのみです。
無認可施設の特徴
認可施設との大きな違いは年齢制限の条件がないことです。35歳未満の妊婦さんもNIPTが受けられます。調べる染色体は基本検査と言われる21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、13トリソミー(パトウ症候群)の3つ以外のトリソミーや性別の判定を受け付けているところが多くあります。また通院回数の一回で済むだけのクリニックが多いため忙しい方でも通いやすいのも利点です。
しかし多くの無認可施設は、事前に遺伝カウンセリングを実施していないため採血だけで終わりのところばかりなのがデメリットと言えます。陽性の判定が出た後もカウンセリングで相談できるクリニックは少数しかありません。
NIPTクリニックの選び方
先述したようにNIPT(新型出生前診断)は認可施設、無認可施設併せて多くの病院やクリニックで受けられます。東京都内だとどこに相談したらいいのか迷ってしまうほどの数があります。そこでNIPTを受けるクリニックや病院を選ぶときのポイントを詳しくご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
事前(事後)カウンセリングの有無
自分と自分の子どもがどんな検査をするのかわからないと不安になるのは当然だと思います。そこで選ぶときのポイントとして入れておきたいのが事前カウンセリングの有無です。先述したように認可施設では義務化されていますので、事前にどんな検査なのかを詳しく説明してくれます。内容を理解して同意を得た上で検査に入りますので安心して受けられます。
無認可施設だと事前に遺伝カウンセリングをしているクリニックは少ないのでHPや問い合わせで確認してからどこで受けるのか決めるのも方法の1つです。医院によっては陽性の判定が出た後もどうしたらいいのか相談をしているところもあります。陽性と判定されて困っているところに専門的な知識を持つ人に相談できるのは大きなメリットです。
ただ、カウンセリングは医療行為です。もし医師以外の人間がカウンセリングをしたら医師法違反になるので注意してください。
羊水検査サポートの有無
NIPTはスクリーニング検査です。精度が高くても疑陽性が500人に1人は出てくるので、陽性と判定されたら羊水検査を受ける場合があります。羊水検査もNIPT同様自由診療に当たるので全額自己負担となります。費用が約15万円ほどかかるので費用を負担してくれるクリニックもあります。そうしたアフターケアをしてくれるところで受けるのがいいでしょう。
東京のNIPTおすすめクリニック一覧
おすすめポイントも掲載しているのでご自分の条件に合うのかどうかチェックしてみてください。
ミネルバクリニック

おすすめポイントPoint 1. 【東京ではなく、国内ではココだけ!第3世代NIPTを日本に導入】
Point 2. 【もちろん完全予約制で完全個室対応】
Point 4. 【NIPTと併せて新生突然変異がわかる遺伝子検査もセットで検査できる】
Point 5. 【日本全国どこでも!自宅近くで完結できるオンラインNIPT】
Point 6. 【それでいて臨床遺伝専門医のカウンセリングが受けられる大学病院並みのクオリティ】
Point 7. 【検査結果が陽性の場合でもしっかりサポート】
Point 2. 【もちろん完全予約制で完全個室対応】
Point 4. 【NIPTと併せて新生突然変異がわかる遺伝子検査もセットで検査できる】
Point 5. 【日本全国どこでも!自宅近くで完結できるオンラインNIPT】
Point 6. 【それでいて臨床遺伝専門医のカウンセリングが受けられる大学病院並みのクオリティ】
Point 7. 【検査結果が陽性の場合でもしっかりサポート】
ミネルバクリニックの基本情報
住所 | 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「外苑前駅」2b出口から徒歩1分(近隣に有料駐車場あり) |
お問い合わせ | 03-3478-3768(24時間) |
費用 | 基本検査:176,000円~※第3世代のみ取り扱い 全染色体+微小欠失検査:198,000円~ スーパーNIPT+遺伝子検査:236,500円~ スーパーNIPTペアレントコンプリート:352,000円~ ※ペアレントコンプリートは第2世代のdenovo(父親由来の新生突然変異)と 第3世代の遺伝子検査を同時に行う検査です。 ※価格は検査するNIPT の世代によって変わります。 |
検査結果 | 検査日より10-14日間程度 |
八重洲セムクリニック

おすすめポイントPoint 1. 【無認可クリニックで唯一の産婦人科医が在籍】
Point 2. 【羊水検査も可能なワンストップ体制】
Point 2. 【羊水検査も可能なワンストップ体制】
八重洲セムクリニックの基本情報
住所 | 東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F |
アクセス | 東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口から徒歩1分(近隣に有料駐車場あり) |
お問い合わせ | 0120-011-073 |
費用 | 基本検査:196,000円※性染色体検査を含む 基本検査+全染色体検査:220,000円 基本検査+全染色体+微小欠失検査:230,000円 |
検査結果 | 10~12日 |
平石クリニック

おすすめ?ポイントPoint 1. 【東京都内のほか各所に提携クリニックがあるためそこでも採血できる】
Point 2. 【検査会社2社から最適な方を選べる】
Point 3. 【遺伝カウンセラーの無料相談がある】
Point 2. 【検査会社2社から最適な方を選べる】
Point 3. 【遺伝カウンセラーの無料相談がある】
平石クリニック系の基本情報
住所 | 東京都港区麻布十番1-9-7麻布KFビル7F(他にも都内5つに系列医院あり) |
アクセス | 東京メトロ南北線麻布十番駅5番出口から徒歩1分(近隣に有料駐車場あり) |
お問い合わせ | 0120-220-944 |
費用 | 基本検査:180,000円※性染色体検査を含む 基本検査+全染色体+微小欠失検査:230,000円 |
検査結果 | 最短7-10日 |
ACLINIC銀座

おすすめ?ポイントPoint 1. 東京都内最安値!基本検査は88,000円】※2020年6月現在
Point 2. 【休診日がなく土日も検査可能】
Point 3. 【陽性の際の羊水検査負担有】
Point 2. 【休診日がなく土日も検査可能】
Point 3. 【陽性の際の羊水検査負担有】
ACLINIC銀座の基本情報
住所 | 東京都中央区銀座4-10-10銀座山王ビル 9階 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線・丸の内線 銀座駅A7 出口から徒歩1分(近隣に有料駐車場あり) |
お問い合わせ | 03-6264-2428 |
費用 | 基本検査:96,800円 性染色体検査:140,800円 全染色体+微小欠失検査:195,800円 |
検査結果 | 10-15日 |
愛育クリニック

おすすめポイントPoint 1. 【日本医学会から認可された施設】
Point 2. 【丁寧な?遺伝カウンセリングを実施】
Point 2. 【丁寧な?遺伝カウンセリングを実施】
愛育クリニックの基本情報
住所 | 東京都港区南麻布5-6-8 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線・広尾駅1番出口から徒歩8分 |
お問い合わせ | 03-3473-8310 |
費用 | 基本検査:130,000円 |
検査結果 | 7-11日 |
ヒロクリニック

おすすめポイントPoint 1. 【唯一の国内検査体制】
Point 2. 【国内検査体制の構築で最短2日で結果開示】
Point 3. 【基本検査90,000円!価格破壊の急先鋒!】
Point 4.【直営で全国展開】
Point 2. 【国内検査体制の構築で最短2日で結果開示】
Point 3. 【基本検査90,000円!価格破壊の急先鋒!】
Point 4.【直営で全国展開】
ヒロクリニックの基本情報
住所 | 東京都中央区八重洲2-1 LEO八重洲ビル8階(新宿駅前院:東京都新宿区西新宿1-3-13 ゼンケンプラザⅡ4階) |
アクセス | JR各線「新宿駅」西口から徒歩3分(近隣に有料駐車場あり) |
お問い合わせ | 0120-169-629 |
費用 | 基本検査:90,000円 基本検査+性染色体検査:120,000円 基本検査+全染色体+微小欠失検査:180,000円 基本検査基本検査+微小欠失+微小重複検査:240,000円 |
検査結果 | 最短2日最長6日 |
エバーグリーンクリニック

おすすめポイントPoint 1. 【個室で落ち着いて検査、東京駅から徒歩3分】
Point 2. 【充実した検査内容と費用の安さ】
Point 3.【検査結果は宅配便で届くので再来院の必要なし】
Point 2. 【充実した検査内容と費用の安さ】
Point 3.【検査結果は宅配便で届くので再来院の必要なし】
エバーグリーンクリニックの基本情報
住所 | 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル13F |
アクセス | JR各線「東京駅」八重洲口24番出口から徒歩1分(近隣に有料駐車場あり) |
お問い合わせ | 03-6262-7087 |
費用 | 基本検査:98,000円 性染色体検査:138,000円 全染色体+微小欠失検査:198,000円 |
検査結果 | 10日前後 |
おすすめNIPTクリニックの比較
おすすめした7つのNIPTクリニックを比較してみました。費用面や検査内容の詳細、遺伝カウンセリングの有無などを表にしています。比べてみてどれが自分にピッタリなのか選ぶときの参考にしてみてください。他にも代表的な医療機関を掲載しています。
費用の比較:各クリニックの価格一覧
チェック項目 | ミネルバクリニック | 八重洲 セムクリニック | 平石クリニック (他系列含む) | Aクリニック銀座 | 愛育クリニック | ヒロクリニック | エバーグリーン クリニック | 認可施設 | 生育医療センター | 昭和大学医学部附属病院 | NIPT-JAPAN | 青山ラジュボークリニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診察日 | △(月・木・金・土・日) | △(毎週日曜日のみ) | △(月・火・水・金・土曜午前) | ◯(休診日なし) | △(月・火・水・木・金・土曜午前) | ◯(休診日無し) | △(金・土・日) | △(毎日ではない) | △(火・水・金の午後) | △(月・火・水・木・金の午後) | △(提携医院によって変わる) | △(火・水・木・金・土・日曜日) |
夜間診療 | ◯(19:30まで予約可能) | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯(19:30まで) |
土日祝の営業 | ◯ | △(日曜日のみ) | △(土曜日午前のみ) | ◯ | ✕ | ◯ | △(土日のみ) | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ |
休診日の対応 | △(要問い合わせ) | ✕ | ✕ | ◯(休診日なし) | ✕ | ◯(休診日なし) | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
予約の取りやすさ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ |
診療内容の比較:遺伝カウンセリングの有無や結果の受け取り方法など
チェック項目 | ミネルバクリニック | 八重洲 セムクリニック | 平石クリニック (他系列含む) | Aクリニック銀座 | 愛育クリニック | ヒロクリニック | エバーグリーン クリニック | 認可施設 | 生育医療センター | 昭和大学医学部附属病院 | NIPT-JAPAN | 青山ラジュボークリニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事前カウンセリング (診療) | ◯(遺伝専門医) | ◯(集団) | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | △(希望者のみ・別途費用が発生) | ✕ |
年齢制限 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕(35歳以上) | △(個別相談の上で対応) | ◯ | ◯ | ◯ |
結果出るまでの日数 | 7-10日後 | 約10日 | 約1週間 | 10-15日前後 | 7-11日後 | 2-6日 | 7-10日後 | 約2週間 | 約2週間 | 1-2週間 | 約10日 | 6-10日 |
結果の受け取り方法 | マイページから確認可能 | メールのみ | メールのみ | メールのみ | メール・電話・郵送 (別途費用負担有り・来院の場合は無料) | メールのみ | メールのみ | 手渡し | 手渡し | 手渡し | 郵送・電子データのダウンロード | メールのみ |
事後カウンセリング (診療) | ◎(検査料金に 含む・回数も 制限無し) | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯(有料30分 5,000円) | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
羊水検査補助 | ◯(上限15万円まで 補助) | ◯(自施設で検査・費用負担無し) | ◯(全額負担※上限無し) | ◯(上限15万円まで 補助) | ◯(自施設で検査) | ◯(上限20万円まで 補助※条件あり) | ✕(費用負担有り) | △(自施設で検査・別途費用が発生する病院も有り) | ✕(自施設で検査・別途費用が発生) | ✕(自施設で検査・別途費用が発生) | ✕(費用負担有り) | ◯(全額負担※上限無し) |
費用の比較:各クリニックの価格一覧
チェック項目 | ミネルバクリニック | 八重洲 セムクリニック | 平石クリニック (他系列含む) | Aクリニック銀座 | 愛育クリニック | ヒロクリニック | エバーグリーン クリニック | 認可施設 | 生育医療センター | 昭和大学医学部附属病院 | NIPT-JAPAN | 青山ラジュボークリニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検査可能週数 | 第2・第3世代 9週0日 第1世代 10週0日 | 10週0日 | 10週0日 | 10週0日 | 9週0日 | 10週0日 | 10週0日 | 10週0日 | 10週0日 | 9週0日 | 妊娠10週目 | 10週0日 |
支払い方法 | 現金・各種クレジットカード | 現金のみ | 現金・各種クレジットカード | 現金・各種クレジットカード | 現金のみ | 現金・各種クレジットカード | 現金・各種クレジットカード | 現金のみ | 現金のみ | 現金のみ | 現金・ペイパル(クレジットカード・デビットカード・銀行口座) | 現金・各種クレジットカード |
基本料金 (3つのトリソミーのみ) | 9万6800 | 13万 | 9万9000 | 10万7800 | 20-25万 | 11万6000 | 16万 | 16万8000 | 88,000 | |||
基本料金 (トリソミー+性別) | 第3世代:17万6000 | 21万5000 | 19万8000 | 14万800 | 13万2000 | 15万1800 | 16万8000 | 132,000 | ||||
微小欠失 | 第3世代:19万8000 | 16万5000 | 19万8000 | 165,000 | ||||||||
全染色体 | 24万2000 | 23万1000 | 17万6000 | |||||||||
微小欠失+全染色体 | 第1世代:19万8000 第2世代:26万4000 | 25万3000 | 25万3000 | 19万5800 | 19万8000 | 21万7800 | 187,000 | |||||
基本+微小欠失4種+ 遺伝子検査 (スーパーNIPT100) | 第3世代:23万6500 | |||||||||||
微小欠失症候群+微小重複症候群検査 | 第2世代:26万4000 | 26万4000 | ||||||||||
基本+微小欠失(9種+4種)+全染色体+遺伝子検査 (コンプリートNIPT) | 第2+第3:38万5000 | |||||||||||
カウンセリング | ◯(事前・事後) ※検査料金に含む 回数制限も無し | ◯(事前のみ集団・個別) | △(遺伝カウン セリングラーへ の無料相談あり ※予約制) | ✕ | ◯(事前・事後) ※検査料金に含む | △(事前で希望者のみ・費用30分 5,000円・医師orカウンセラーかは不明) | ✕ | ◯(事前・事後) | ◯(事前・事後) ※検査料金に含む | ◯(事前・事後) ※検査料金に含む | △(事前で希望者のみ・費用30分 1万円・臨床遺伝専門医が担当) | ✕ |
まとめ

「東京のおすすめ新型出生前診断(NIPT)クリニック」
やっぱりこの検査は、大事な赤ちゃんの状態を知って、家族としての人生設計をする、という重要な検査なので、簡便だけを求めたり、近いことだけを求めたり、という人って少ないんじゃないかなって思っています。
NIPTでは、妊娠の早い段階で検査可能なのと、今までのクワトロ検査とかだと3週間くらいかかっていたのが1週間程度と検査結果が出る時期が早い、期間も短縮されているという二つの理由で、どういう結果であってもじっくり考えることができる時間を持てる、ということが大きなメリットです。
全部の胎児異常が見つかるわけじゃないのと、偽陰性も少ないんだけどある、ということで万能の検査ではない点は理解して検討すべきだと思います。なぜなら羊水検査も万能ではないんです。こういうことをきちんと話をしてくれるお医者さんで是非、受けてください。
実感がわかないかもしれませんが、おなかに生命を宿すということは、すでに親になっているってことなんですよね。おなかの赤ちゃんは、お母さんにしか守れません。赤ちゃんを産んで育てていく。言うは易し行うは難し?案ずるより産むがやすし?
いろんな場面を考えて、ご夫婦で話しを深める中で、新型出生前診断(NIPT)についても考えてみたらどうかなって思います。受ける、受けないも含めて。みなさんにあったマタニティライフを選択してください。
コメント